学生募集要項 |
1. コース |
コース |
入学月 |
学科およびレベル |
大学・大学院 進学 1 年コース |
4月 |
日本語進学科 A ( 中級~上級 ) |
大学・大学院 進学1.5年コース |
10月 |
日本語進学科 B ( 中級~上級 ) |
大学・大学院 進学2年コース |
4月 |
日本語基礎科 A ( 初級~中級 )
→日本語進学科 A ( 中級~上級 ) |
日本語 1 年コース |
4・10月 |
日本語基礎科 A または B |
|
|
2. 定員 |
150名 (日本語進学科 56名・日本語基礎科 94名) |
|
|
3. 応募資格 |
1) |
外国において通常の課程による12 年の学校教育を修了している者 |
2) |
外国において大学等の教育機関への進学資格となる中等教育の課程を修了している |
3) |
本校において上記と同等以上の学力ありと認めた者 |
※ |
一部の国・地域からの申請の場合、受け付けられない場合があります。
事前にお問い合わせください。 |
|
|
4. 出願書類
次の A ・ B 各群の中から必要なものを取り揃えてください。 |
A . 申請人に関する資料
1) |
入 学 願 書(本校所定の書式) |
1通 |
2) |
履 歴 書(本校所定の書式) |
1通 |
3) |
最終学校の卒業証明書または卒業証書(原本) |
1通 |
4) |
最終学校の在学全期間の成績証明書 |
1通 |
5) |
パスポートの写し |
1通 |
6) |
写真(4㎝×3㎝)(最近3ヵ月以内に撮影のもの) |
7枚 |
B. 学費等の支弁能力を立証する書類
本人の両親等親族が本国から送金する場合 |
1) |
送金者名義の預金残高証明書(原本) |
1通 |
2) |
経費支弁書(本校所定の書式) |
1通 |
3) |
申請人と送金者との関係を証明する資料
(戸籍謄本、出生証明書等の原本または原本証明付きの写し) |
1通 |
4) |
送金者の職業と年間所得を証明できる書類 |
1通 |
|
|
「自己資金」による場合(本人に十分な職歴がある場合) |
1) |
申請人本人名義の預金残高証明書(原本) |
1通 |
2) |
申請人の職業と年間所得を証明できる書類 |
1通 |
|
|
日本に在住する親戚等が支弁する場合 |
1) |
経費支弁書(本校所定の書式) |
1通 |
2) |
総所得金額が記載された課税証明書(市区役所発行) |
1通 |
3) |
経費支弁者名義の預金残高証明書 |
1通 |
4) |
申請人との関係を証明する資料 |
1通 |
5) |
職業を証明する資料 |
1通 |
6) |
身分を証明する資料 |
1通 |
※一部の国籍(インドネシア等)からの申請の場合、上記の他にも提出していただく書類があります。 |
|
5. 出願方法 |
次のいずれかの方法で出願してください。 |
a) |
経費支弁者または本人が、選考料20,000円を添えて、出願書類を本校窓口に提出する。 |
b) |
選考料20,000円を本校の銀行口座に振り込み、出願書類を本校宛に書留で郵送する。 (銀行送金手数料は、出願者が負担してください。) |
c) |
本人が出願書類を本校指定の海外事務所に提出する。 |
|
|
6.出願期間 |
2021年 4月生 :
2021年 10月生 : |
2020年9月1日(火)~11月16日(月)
2021年3月8日(月)~ 5月14日(金) |
2021年4月生の出願締切について (2020.11.20) 
2021年4月生の出願は、11月16日を期限としていましたが、各コースとも定員に余裕がありますので、二次募集をおこない、締切を以下の通りとさせていただきます。
進学1年コース |
12月16日(水) |
進学2年コース |
12月3日(木) |
日本語1年コース |
12月3日(木) |
なお、2020年10月生としてすでに在留資格認定証明書(COE)がある方は、2021年4月期も有効ですので、新たに入管に申請を行う必要はありません。しかし、学校に対する出願は各コースとも12月16日ころまでにお願いいたします。
|
|
|
7.学校の審査 |
選考料20,000円とともに提出された書類によって選考をおこない、合否を通知します。合格者には入学許可書を発行します。その際に入学金を納めてください。なお、入学が許可された後、入学を辞退する場合、選考料と入学金は返還しません。 |
|
|
8.入管の審査 |
本校の審査に合格した者の書類は、本校が取りまとめて入国管理局に提出し、留学ビザを取得するための在留資格認定審査を受けます。
審査の結果、「在留資格認定証明書」が交付された通知を受けたら、授業料を納入してください。初年度分の保険料と教材プリント代(12,000円)も同時に納入してください。納付後、在留資格認定証明書を受け取ることができます。
4月生は2月末頃、10月生は8月末頃、審査結果が出ます。 |
|
|
9.入学までの手続き |
「在留資格認定証明書」が発給された者は、現地の日本大使館(領事館)で留学ビザを申請し、出国手続きをおこないます。 |
|
|
10.納付金(消費税を含む) |
選 考 料 |
20,000円 |
本校書類審査時に納入 |
入 学 金 |
50,000円 |
本校入学許可時に納入 |
授業料 |
日本語1年コース
(日本語基礎科A/B) |
670,000円
(分納の場合)
第 1学期335,000円
第 2学期335,000円 |
在留資格認定証明書交付の通知を受けた時に納入 |
進学1年コース
(日本語進学科A) |
780,000円
(分納の場合)
第 1学期390,000円
第 2学期390,000円 |
進学1.5年コース
(日本語進学科B) |
1,115,000円
(分納の場合)
第 1学期335,000円
第 2学期390,000円
第 3学期390,000円 |
進学2年コース
(日本語基礎科A
+
日本語進学科A) |
1,450,000円
(分納の場合)
第 1学期335,000円
第 2学期335,000円
第 3学期390,000円
第 4学期390,000円 |
選択科目 |
数学 66,000円
物理、化学、生物 各 33,000円 |
入学後の科目登録時に納入 |
|
|
-NOTES-
|
1) |
授業料は全納を原則としますが、学期ごとに分納する場合は、4月期の場合3月1日、10月期の場合9月1日が納付期限となります。 |
2) |
既納の納入金については原則として返還しません。ただし、以下の場合、例外的に返還します。
①入学日前にやむを得ない理由で入学を辞退する場合、選考料と入学金を除いた授業料を返還します。(入学許可書と引き換えになります。)
②在留資格認定証明書が交付されず入学できなかった場合、入学金を返還します。(入学許可書と引き換えになります。)
③入学後にやむを得ない理由で中途退学する場合、次の学期以降の授業料を返還します。
|
3) |
教材費は実費負担となります。(教科書、教材プリント等で、年間約10,000~20,000円) |
|
|
11.費用の振込先 |
銀 行 名 |
: みずほ銀行 池袋西口支店
Mizuho Bank Ltd. / Ikebukuro Nishiguchi Branch, Tokyo |
Swift code |
: MHCBJPJT |
口座番号 |
: 普通預金 2922509 |
受 取 人 |
: JET日本語学校 (JET Nihongo Gakko)
* 国内で振り込む場合、学校法人柴永国際学園(シバナガコクサイガクエン) と表示される場合があります。 |
学校住所 |
: 〒114-0023 東京都北区滝野川7-8-9
|
学校 TEL |
: +81-3-3916-2101 |
学校 FAX |
: +81-3-3916-5333 |
※ |
振り込みの際は、必ず申請人本人の名前で振り込んでください。 |
※ |
振り込み手数料は、送金者が負担してください。 |
※ |
入学申請者の利用した銀行が上記銀行と取引がない場合、銀行手数料が送金した額から通常より多く差し引かれてしまいますので、不足分は入学後に請求いたします。 |
※ |
生活費の送金には利用しないでください。 |
※ |
フライワイヤーを利用するためにはアカウントを作成していただく必要があります。
その際に、氏名(ローマ字)・入学許可番号(または学籍番号)は正確に入力してください。
一度作成したアカウントは次回以降の支払いでもご利用いただけます。 |
|
TOP |